東京都青梅市の印鑑・はんこ専門店

〒198-0041 東京都青梅市勝沼3丁目111
TEL:0428-22-4461
営業時間:月~金 9:00~19:00/土 9:00~12:00
定休日:日曜・祝日

2022.12.22

その他

仏法僧(ぶっぽうそう)の御朱印

寺院の御朱印の中に「三宝印」(さんぽういん)という印があります。仏教では「佛」「法」「僧」という三つの宝があるとの教えがあります。この「佛法僧寶」の文字が刻まれているのが三宝印です。「佛」は「仏」の旧字体、「寶」は「宝」の旧字体です。

三宝印は、様々な形や書体があります。その一例をご紹介しましょう。いずれも「佛法僧寶」と書かれていますが、簡単には読めないでしょう。(なお、これらの御朱印は当店の制作ではありません)

最初は地元、青梅市のつつじが有名な塩船観音寺です。

塩船観音寺(東京都青梅市)

次は大老・井伊直弼が眠る、「招き猫」発祥の豪徳寺です。

豪徳寺(東京都世田谷区)

次は、新選組副長・土方歳三の菩提寺、高畑不動尊金剛寺です。

高幡不動尊金剛寺(東京都日野市)

最後は、武田信玄公息女・松姫さまの信松院です。

信松院(東京都八王子市)

どの御朱印もデザインが面白いですね。それぞれのお寺のホームページをぜひご覧になってください。一度は訪ねてみたいところばかりです。当然のことですが、三宝印の御朱印は神社にはありません。お寺のみです。

参考までに、一般的な篆書体(てんしょたい)で書かれた佛法僧寶の字体をご紹介します。上の御朱印と照らし合わせてみてください。かなり変形していることが分かりますね。

ここで、2年ほど前に当店(竹田印店)が寺社向けにつくった御朱印パンフレットをご紹介しましょう。
古くなってかすれたり、つぶれたりした御朱印を新たに作り直しましょうというものです。このパンフレットに掲載している御朱印は当店がお作りしたもので、青梅七福神の一つ「黒澤山聞修院」様の御朱印です。うら面の一番上が「三宝印」です。

竹田印店パンフレット「御朱印」おもて面
竹田印店パンフレット「御朱印」うら面

当店(竹田印店)では、青梅七福神奥多摩新四国八十八ヶ所などの青梅市内をはじめ近隣の神社仏閣から御朱印の作成や復元依頼をお受けしています。当店でお作りする御朱印にはRoHS2.0対応の耐油ゴムという長持ちするゴム印を使用します。

何十年も使用された御朱印はかすれ具合に味があって良いのですが、何と書かれているのかわからなくなり、復元や再作成を依頼されます。この場合は、すり減ってしまっていたり、印面がつぶれていて本来の文字や図柄が分からなくなっていることがほとんどです。印面デザインは手作業なので通常のゴム印よりも制作時間がかかります。復元の際にはできるだけ元の印影を尊重して、当初はどのような図柄だったのか調査し、筆使いを復元する作業に時間をかけます。
技術は全く異なりますが、壊れた仏像を修理復元するような精神で臨んでいます。

さて、ここからはおまけです。「ブッポウソウ」という鳥をご存じでしょうか。くちばしと足が赤く、胴体は瑠璃色(るりいろ)のきれいな鳥です。日本には夏鳥として渡来し、冬に南方へ渡ります。近年、全国的に減少していて、環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧種に指定されています。

ブッポウソウ(ウィキペディアより)

夜の森で「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴くのがこの鳥だと思われて、その名前が付けられました。しかし実際には「ブッ・ポウ・ソウ」とは鳴きません。「ゲッゲッゲッ」と鳴きます。昔の人が鳴き声を間違ったのです。

では夏の夜に「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴く鳥は本当は何でしょうか。これが長い間謎でした。暗闇のため鳴いている姿を見ることが難しかったのです。「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴く鳥が判明したきっかけは、昭和10年のNHKラジオの生中継だったそうです(詳しくはウィキペディアをご参照ください)。

その鳥は、フクロウの仲間のコノハズクです。鳴き声を聞くと「ウッ・コッ・コー」と聞こえますが、「ブッ・ポウ・ソウ」にも聞こえます。深夜まで山で修業をしていたお坊さんが「ブッ・ポウ・ソウ」という鳴き声を聞いて仏様の導きを感じ、力を得たかもしれません。そして昼間見た美しい鳥がそれに違いない、と勘違いしたのでしょうか。

現代人は、目に見えないものを信じる心が薄くなってしまっているように思います。それは非科学的でナンセンスでしょうか。いいえ、見えないものを信じる力は人間の根源にあるものだと思います。その力が人間を強くしているのではないでしょうか。

青いお空の そこふかく、
海の小石の そのように
夜がくるまで しずんでる、
昼のお星は めにみえぬ。
見えぬけれども あるんだよ、
見えぬものでも あるんだよ。

散ってすがれた たんぽぽの、
かわらのすきに だァまって、
春のくるまで かくれてる、
つよいその根は めにみえぬ。
見えぬけれども あるんだよ、
見えぬものでも あるんだよ。
- 金子みすゞ「星とたんぽぽ」-

何とピュアなのでしょう。神仏を敬う心、人を思いやる心を大切にしたいと思います。