東京都青梅市の印鑑・はんこ専門店

〒198-0041 東京都青梅市勝沼3丁目111
TEL:0428-22-4461
営業時間:月~金 9:00~19:00/土 9:00~12:00
定休日:日曜・祝日

2025.09.30

イベント情報

2025オーダーグッズビジネスショー1日目速報

今年で参加2年目となるオーダーグッズビジネスショーが池袋サンシャインシティ・展示ホールDで始まりました。(昨年の様子はこちら
第1日目が終わりました。速報です。(2日目の速報はこちら

今年も間宮先生のコーナーは昨年と同じ一番左端の場所でした。この場所は間宮先生も結構気に入っています。

間宮先生のコーナー
テーブル上はこんな感じ

テーブルが小さいので、あまり商品を置くことができません。今回は十二支の印譜帳と落款印をメインい販売しようと考えて配置を決めました。
今回は実演はしないので商品を出来るだけ並べました。

当初、落款印は小さい錦織印箱にいれる予定でしたが、間宮先生の「木箱がいい」というご希望があり写真のような木箱に落款印を入れて販売することにしました。(この木箱は、本当は「梅の小枝印」を入れる予定で準備したものでした。)

十二支の印譜帳は1冊2,000円、落款印は箱付きで1個2,500円です。

また今回は現品限りで、象牙の実印を7万円、象牙角印を10万円の激安で販売しています。
同様に現品限り(4個のみ)で、牛角と黒水牛の実印をどちらも1万円の超破格の値段で販売しています。もちろんどれも彫刻料こみの値段です。

この記事を皆さんが読んでいるときにはもう展示会は終了しているかもしれません。そのときにはこの値段では販売していませんのでご容赦ください。

さて、今年は昨年よりも人出が少ないようです。他の出店者の意見では、月末の最終日なので、会社の精算業務で忙しいのではないかということでした。

目の前はこんな感じです(人が少な目)

間宮先生の隣の席の出店者はkisaさんという若いイラストレーターでした。

間宮先生のブースには、昨年も来てくださった顔見知りの方が数名来てくださいました。
しかしはんこ屋さんで出店しているのは、間宮先生のみなので、ハンコを求めてくる人、関心のある人はますます少ない様子です。本日の名刺交換は10名でした。

明日は、もっとたくさんの人が間宮先生のコーナーを訪れますように。そして印譜帳と落款印がたくさん売れますように。(2日目の速報はこちら

実印、銀行印、認印や「こけしはんこ」「梅の小枝印」「武蔵御嶽神社ご祈祷印」をご希望の方は、 ホームページの「お問い合わせ」、または電話(0428-22-4461)でお申込み・お問い合わせください。FAXやメールでも受け付けます。 

篆刻体験教室に参加してみたい方は、 ホームページの「お問い合わせ」、または電話(0428-22-4461)でお申込み・お問い合わせください。初心者大歓迎です。
1回でも、何回でも参加できます。開催スケジュールはこちらでご確認ください。 
※ 篆刻体験教室は、竹田印店と青梅寿石会が共同で開催しています。
※ 青梅寿石会への入会希望はいつでも受け付けております。