東京都青梅市の印鑑・はんこ専門店
2025.11.22
イベント情報外国人シリーズの第6弾!(第5弾はこちら)
今回はアメリカから来られたバウコムさんです。2025年11月21日(金)バウコムさんが来店されました。
毎回ですが、青梅まで来てくれるのだろうかと少し心配しながらお客様を待ちます。GoogleMapのおかげでしょうか、皆さんちゃんと竹田印店までたどり着くので感心します。自分が外国に行って初めての場所を訪問するとしたらどんなに大変だろうかと思うと、来てくださるお客様に心から感謝の気持ちがわいてきます。
いつもは間宮先生が生徒さんの希望を聞いて字入れをするのですが、バウコムさんが書道を習っていると聞いたので、間宮先生は自分で字入れをするように勧めました。
間宮先生が半紙に小筆で篆書体の鏡文字を書き、それを見ながらバウコムさんが字入れをしました。
(写真は御本人の了解を得て掲載しています。)






前回の篆刻体験からシヤチハタの印肉ではなく、サンビーの朱肉を使用しています。朱色の少しオレンジ色に近い色です。(シヤチハタ、サンビーはメーカー名です)
シヤチハタの印肉は油性のため、色が鮮やかですが乾くまで時間がかかります。そこで今回は、扱いやすさを優先して、海外で使用するときに触って印影がこすれてしまうことを避けるために、速乾性の朱肉を使用しました。スライド式で持ち運びにも便利です。
もちろん実印や認め印でも使用できます。

今後の篆刻教室の開催スケジュール・会場についてはこちらのページをご覧ください。
篆刻体験教室に参加してみたい方は、 ホームページの「お問い合わせ」、または電話(0428-22-4461)でお申込み・お問い合わせください。初心者大歓迎です。
1回でも、何回でも参加できます。開催スケジュールはこちらでご確認ください。
※ 篆刻体験教室は、竹田印店と青梅寿石会が共同で開催しています。
※ 青梅寿石会への入会希望はいつでも受け付けております。